ブログは何文字以上で書けばいいの?

石塚駿平

「ブログ記事を書く時は、何文字以上で書けばいいですか?」

これは、僕がよく受ける質問の1つです。

FPとして情報発信をするには、ブログは有効な手段です。

でも、いざ書こうとなると

「どれくらいの文章量を書けばいいんだろう・・・」

と考えてしまいますよね。

執筆の案件の場合は文字数が決められていますが、
自分で自由に書けるブログにはそれがありません。

なので、迷ってしまうのも当然ですよね。

もしあなたもこの疑問を持っているのなら、、、

ぜひこの記事を読んでもらえればと思います。

結論:文字数を気にする必要はない

まず、結論を言いましょう。

ブログ記事を書く時に、文字数は気にする必要はありません。

1000文字以上とか、2000文字以上というのは考えなくても大丈夫です。

そうではなくて、

『必要な情報を過不足なく提供することができているか』

ということを優先してブログ記事を書いていくべきです。

文字数を目標にする弊害

これだけではわかりにくいので、例を出して説明をしますね。

例えば、

『iDecoの商品選び』

についてのブログ記事を書くとしましょう。

このブログ記事を、例えば1500文字くらいで書くとすると・・・

「これとあれと、あとこの内容を入れれば1500文字くらいになりそうだな」

という考え方になってしまうと思います。

これは、読み手の方を向いていないですよね。

本来目指すべきゴール

しかし、文字数を考えずに

『iDecoの商品選びで迷っている人には、どんな情報を提供すればいいだろうか?』

ということを優先して考えていと、色々なアイデアが出てくるはずです。

「まずは商品にどんな選択肢があるのかを全て伝える必要があるな」

「それぞれにどんな特徴があるのかを伝えてあげた方がいいな」

「どんな考え方で選べばいいのかを伝えてあげよう」

「どんな人がどんな風に商品を選んだのかの具体例があるといいな」

こんな風に、伝えるべきことが見えてきますよね。

読み手が必要な情報を網羅的に提供する

これができたら、後はそれぞれの項目について文章を書いていきます。

そうすれば、読み手が必要な情報を網羅的に提供できて、ブログ記事を読んだ人は

『こうやって商品を選べばいいんだ!』

と悩みを解決できますよね。

こういった形でブログ記事を書くのが理想です。

これができると、読み手の問題を解決できる質の良いブログ記事になりますし・・・

グーグルに評価されるコンテンツになるので、SEOの順位も上がります。

文字数はただの結果

文字数というのは、このプロセスを経た結果に過ぎません。

なので、

『何文字以上書けばいい』

というのは基準がありませんし、気にする必要はないのです。

必要な情報を提供した結果、〇〇文字になった。

というのがあるだけです。

ただ、FPの分野で必要な情報を網羅的に書くと、結果的に文字数は多くなる場合がほとんどですけどね。

また、文字数が多くてもちゃんとした情報を提供すれば、ちゃんと読んでくれます。

短くないと読まれないということはありません。

読まれないとしたら、読むだけの価値を提供できていないだけです。

これが、

「ブログ記事を書く時は、何文字以上で書けばいいですか?」

という質問に対する答えです。

この考え方はぜひ頭に入れておいてくださいね。

石塚 駿平
株式会社FPライズ代表。独立FPに専門特化したコンサルティング、セミナー開催などを行っている。現在は依頼のほとんどを断っているが、相談料5万円の住宅相談をネットから月10名集客、開業コンサルティングを行なったFPが独立後15日で100万円以上の売上げを達成など、多くの成果を上げている。

関連記事