新宿のエクセルシオールカフェより
執筆者:中西雅司
「完璧になるまで待つ必要はない。やりながら完璧にすればいい」
これは、facebookの創設者、マーク・ザッカーバーグの言葉です。
私は、今となっては、この考え方に沿った行動ができるようになりました。
でも、、、正直なところ、独立前後の私にとっては、とても苦手な考え方、行動の仕方でした。
なぜなら、会社員時代は、ほぼほぼミスが許されない仕事をしていたからです。
なので、その癖もあり、
「できるだけ準備や知識を完璧にしてから、独立したい」
という想いが強く、準備や情報収集をする日々。
でも、半年ほど経過したある日のことです。
鬼の形相
朝、目が覚めたら、目の前に鬼の形相の妻(当時は結婚前)がいます。
そして、妻はこう言うのです。
「いつになったら開業届出すの??」
と。
寝ぼけていた私が、それに対してどう回答したかは覚えていないです。
でも、その後、妻の圧に負けた私は、1週間くらいで、私は開業届を提出することとなります。
渋々です。
なぜなら、まだまだ準備が足りないと思っていて、開業届は早いと思っていたから。
ですが、出してしまったのです。
自然と前に進んでいく
ところが、開業届を出してしまったら、いろんなことが前に進み出します。
まずは、自然と、知人や家族に「開業したよ」と伝えるようになりました。
そして、名刺があったほうが良いと考え、名刺を作ることになります。
名刺を作るとなると、住所や電話番号、メールアドレスも準備する必要が出てきますよね。
名刺を作ったら、今度は名刺を使うぞ!となり、いろんな交流や勉強の場に顔を出すようになりました。
このようにして、私は、妻の圧に負けて、開業届を出したことを契機に、いろんな行動が自然と進んでいったのです。
まずは行動する。やりながら完璧に
まさに、
「やりながら完璧にすればいい」
ということを実感する毎日でした。
行動しないままに、完璧を求め続けていたとしたら。。。
いつまで経っても完璧にはならなかったはずです。
きっと、結果が出るのも何年も先だった(あるいは結果が出ずに諦めてしまった)に違いありません。
今から振り返ると、開業届を出すように進言してくれた、妻に感謝の気持ちでいっぱいです。
まずは小さな一歩を
というわけで、独立するかどうか迷っているあなたは、まずは小さな一歩でも良いので、行動をしてみましょう。
私の行動のきっかけになった、「開業届を出す」ということは、結構オススメです。
ただ、、、開業届を出すというのは、ハードル高めですよね。
私の場合はすでに会社を辞めていたので簡単でしたが、会社員として働いたりすると、結構ハードルが高いことだと思います。
なので、難しい場合は、別の行動でもOKだと思います。
行動していれば何でも良いですが、オススメは、
「自分1人では完結しない行動」
です。
1人では完結しない行動の事例
例えば、インターネットで調べるというのは、1人で完結する行動ですが、そういう行動ではなく、1人では完結しない行動。
具体的には、
・FPの勉強会や交流会に参加してみる(他の人と話をする)
・SNSのアカウントを作って投稿してみる(他の人にも見られる状態)
・誰かに相談する
・シェアオフィスを借りてみる
・モニター相談をやってみる
などです。
他にも色々とあると思います。
このように自分以外の人の目にも触れるような行動だと、見られているという感覚が生まれるので、その後の行動が進みやすくなります。
少しずつ行動しながら、ザッカーバーグの言うように「やりながら完璧にすればいい」のです。
あなたの人生をより良いものにするために、完璧になってからではなく、まずは勇気を出して行動してみてください。
さて、あなたは最初の一歩として、何を選びますか?