平均を超える努力は簡単

執筆者:昆 知宏
  

社会人の平均勉強時間は週にわずか7分という驚くべき統計があります。
この数値は、ビジネスの世界で成功を目指す私たちにとって覚えておいて損はないでしょう。
特に、独立して仕事をしているファイナンシャルプランナーの皆さんにとっては、自らの時間管理能力が他の誰よりも重要となります。
成功するためには、平均を超えた自己投資が不可欠です。

とはいえ、平均は週に7分。
これくらいならできそうじゃありませんか?わずかな学びを継続することで平均を上回ることができます。

どんなに忙しくても週60分学ぶ

タイムマネジメントの基本は「優先順位の設定」です。
日々の業務で重要なことから順番に時間を割り振っている方がほとんどでしょう。
社会人の平均勉強時間が週に7分というのは、日常業務に忙殺され、自己啓発や新たな学びに時間を割けないことを意味します。

例えば、新しい税制や金融商品について学ぶことも、一般の人はほとんどしません。
私たちにとって当たり前のことでも、一般の人には価値があるということはこういうところから由来しています。
したがって、1日10分、週に60分以上学びを続けるだけで、人に教えられるレベルに簡単に到達します。

どのような学習方法が効率的か

効果的な学習方法について考えてみましょう。
最も効果的なのは、専門分野に精通した人から学ぶことです。
これにより最短時間で学びを深めることができます。
業界内でセミナーを行っている方から直接学ぶか、専門書を読み込むか、この2つは時間効率が良いと言えるでしょう。

継続がネックになるので、移動時間や休憩時間を有効に使うことがポイントです。
Amazonのオーディブル(本を音読してくれるサービス)は、隙間時間に学べるので忙しい方には最適なサービスですし、時間がある方は王道の読書をするのが良いでしょう。

学び捨てをしない

学習効果を高めるためには「フィードバック」が大事です。
結局のところ、学んだ内容を実際の業務にどのように応用できるのかを考えないと、それはただの学び捨てになってしまいます。
私の場合、“ブクログ”という読書アプリを使って読んだ本を記録しています。
表紙のビジュアルとともに、印象に残ったところをテキストで記録でき、スマホやPCでいつでも見返せるので、一度学んだことをいつでも思い返すことができます。

一つの本を読んで一つでも学びがあれば、それで十分です。
自分になかった新しい考え方や表現を知ることができればそれをクライアントに還元し、その結果として感謝の言葉や信頼を得ることでさらなる学習意欲が湧いてきます。

このループに入っている人と、入っていない人では複利効果で計り知れない違いになります。

平均を超えるための第一歩を、今日から始めましょう。

昆知宏
新潟の住宅会社に営業として勤めた後、『特定の会社に属さずに、客観的な立場から住宅購入をサポートできるFPになりたい』という想いの元独立。住宅購入を専門とするFPとして、新潟でこれから家を買う方への相談を行っている。コンサルティングフィーは土地建物価格の1%と高額ながら、多くの顧客に支持されている。

関連記事