10月から動き出す新制度

中西雅司

10月から新しく動き出す制度ご存知ですか?

それは、、、

「インボイス制度」

です。

今年の10月(来月)から登録受付が開始となり、

2年後の、2023年10月から本格スタートとなります。

「この制度、FPに関係あるの?」

と思われる方もいるかもしれません。

私も、先日まで、あまり気にしていなかったのですが、

実は、、、

「FP業界にも影響が大きい話だ」

ということがわかりました。

なぜなら、、、

インボイス制度の概要

今回も、先週に引き続き、渡邊税理士に教えてもらいました。

インボイス制度は、簡単に言うと、

「請求書などの発行に、登録番号の付与が必要となる」

というもの。

この登録番号を付与するために、税務署への事前登録が必要となります。

もちろん、登録は必須ではありません。

なので、登録しないという選択肢もあります。

でも、

「登録しないことによるデメリット」

があります。

なので、、、

内容を理解した上で、

「登録するかしないか」

の判断が必要となります。

登録しないデメリット

では、登録しないデメリットは何なのか。

それは、、、

「仕事が減ってしまうかもしれない」

ということ。

その理由を簡単に言えば、

「相手側が、仕事の発注をしにくくなるから」

です。

なぜ発注しにくくなるか。

これも、細かな説明は避けて、簡単に言いますが、

「相手側が支払う税金(消費税)が増えるケースがある」

からです。

なので、基本的には登録をしたほうが良いのですが、

逆に、登録をするデメリットもあります。

登録をするデメリット

普段から、消費税を払っている場合。

この場合は、登録するデメリットは、ほぼありません。

なので、払っている人は、

「基本は、早めに登録でOK」

だそうです。

登録するデメリットがあるのは、

「普段、消費税を払っていない人」

です。

つまり、免税事業者ですね。

このインボイス制度に登録するには、1つ大きな条件があって、

それが、

「消費税を払うこと」

です。

つまり、

売上が1000万円未満など、免税事業者の基準に該当していても、

課税事業者として登録をしなければ、インボイス制度に登録ができないのです。

消費税を払っていない人の選択

なので、消費税を払っていない人は、難しい選択を迫られることになります。

つまり、、、

・消費税を払って、仕事を受注しやすい状況を作る

・消費税を払わずに、仕事が受注しにくくなる

のいずれかの選択です。

悩ましいですよね。

特に、FPとして独立したばかりの場合は、とても難しい選択になると感じます。

ちなみに、1つの判断の目安として、

・法人

・個人事業主

・経営者

などからお金を受け取っている仕事の場合は、登録したほうが良いケースが多いようです。

渡邊さん曰く、このインボイス制度の真の狙いが、

「小規模事業者からも消費税を集めること」

だそうです。

なので、このように、

「免税事業者が難しい選択を迫られることになる」

とのことです。

いつまでに判断すればいい?

で、いつまでにこれを決めて、登録手続きをすればいいか。

あくまでも、今年の10月は登録のスタートなので、

そんなに慌てる必要はありません。

本格開始は、2023年の10月なので、

2023年10月のスタート時から番号を使うためには、

「2023年3月」

までに登録を完了すればOKとのことです。

なので、まだ1年半ほど猶予はあります。

それまでに、個別の事情に合わせて判断する必要がありそうです。

判断に迷う場合は、早めに税理士などに、相談しておくと良さそうですね。

チャンスと捉える

独立FPにとっては、そんなに良い制度ではなさそうですが、

どんな環境や制度の変化であっても、それを受け入れながら、

場合によっては、それをチャンスと捉えて、行動していきたいですね。

今回も、ダヴィンチ税理士法人の渡邊さんにインタビュー・監修をいただきました。

ダヴィンチ税理士法人

HOME

私たちFPのために、教えていただき、ありがとうございました。

中西雅司
大手生命保険会社に約8年勤務後、2013年にファイナンシャルプランナーとして独立。これまで40万件以上のクレームを見てきた経験から、保険適正化コンサルタントとして活動をする。現在はFPのための経営コンサルタントとして、FPの育成にも力を入れており、『保険の販売手数料に頼らなくても、FPが活躍できる業界を作る』という想いの実現に向け日々邁進している。

関連記事