名古屋のカフェより
執筆者:中西雅司
今日は名古屋駅近くの地下街にあるカフェでこのメルマガを書いています。
名古屋と言えば、、、
・名古屋城
・ひつまぶし
・中日ドラゴンズ
・織田信長
・あんかけパスタ
・ゆかり
・味噌煮込みうどん
・味噌カツ
などなど、色々とありますが、全国的に有名なものとして、
「モーニング」
がありますよね。
モーニングの特徴
モーニングとは、コメダ珈琲が全国的に展開をされていますが、
「朝の時間にドリンクを注文すると、トーストやゆで卵、サラダなどの軽食がついてくるサービス」
のことです。
名古屋を朝歩いていると、時々、行列ができているお店があり、
「何のお店だろう?」
と思ってみてみると、だいたいモーニングを提供している喫茶店やカフェだったりします。
このモーニングは、
「朝の時間だと安く食べることができる」
という理由から、朝にお客様が集まりやすくなる仕組みになっています。
FPサービスへの応用
このような、モーニングの
「時間帯によって、サービスや価格を変える」
というのは、FPサービスにも応用できます。
特に、集客が増えてきて、忙しくなり始めたあなたにとっては、取り入れやすいはずです。
例えば、あなたのFP相談予約が、平日の午後に集中しているなら、、、モーニングの考え方を活かして、
「平日の午前中割」
などの価格設定をすることで、上手にお客様の相談時間帯を分散させることができます。
土日や平日の夜の相談が多いなら
もし、あなたのFP相談の予約が、土日や平日の夜に集中しているのであれば、
「平日の日中割」
など導入しても良いですよね。
具体的には、平日の日中であれば、相談料やライフプラン作成料を安くしますよなどといった形です。
あるいは、相談は特に決まった曜日や時間帯はないけれども、
「直前の予約が多くて困っている」
のであれば、飛行機などの早割などと同じように、
「2週間前までに予約をしてくれたら、割引しますよ」
などの価格体系を考えられるはずです。
このように、独立系FPは、価格はあなたが自由に決定できますので、色々と工夫しながら、やってみてくださいね。
すぐやってくる「時間が足りない」という悩み
FPとして独立すると、最初は集客できなくて、集客をすることに必死になることが多いですが、
集客が少しでもできるようになってくると、割と早い段階で、
「時間が足りない」
という状態がやってきます。
なので、できるだけあなたの時間を上手に使えるように、
「空き時間を有効活用するための、価格体系」
を考えてみてください。
人によって相談が入りやすい時間帯は違いますので、あなたに合わせた料金設定で。
時間を上手に使って、FPとしての仕事を楽しくやっていきましょう。
これからもあなたの活躍を応援していますね。
P.S.
名古屋の食べ物は色々と美味しいものがありますが、私は手羽先が好きです。
有名な「世界の山ちゃん」も美味しいですが、個人的には、「風来坊」のほうがもっと好きです。
味付けが甘辛くて、好みだからです。
というわけで、今日の夜は、久々に風来坊に行ってきたいと思います!