おはようございます。
先日、久々に都心に出ました。
そして、久々に、
「ゆりかもめ」
に乗りました。
東京の豊洲と新橋の間を走っている電車で、
この電車に乗ると、
・フジテレビのあるお台場
・豊洲市場
・東京ビッグサイト(よく展示会が行われている所)
などに行くことができる乗り物です。
さて、この、ゆりかもめ。
久々に乗って、とてもびっくりしたことがありました。
それは、、、
無人の電車のはずが
私は以前は、時々、ゆりかもめに乗っていました。
なので、
「この電車が無人(自動運転)であること」
は知っていました。
運転席がないことも知っていました。
ところが、私が乗ったその日。
普通の電車のように、「出発進行!」などの掛け声が聞こえてきたのです。
その声の方向を見てみると
不思議に思った私は、その声の方向を見てみました。
すると、やはり運転手さんがいます。
でも、運転手さんのスペースはありません。
そうではなくて、普段、お客様用の座席になっている最前方の席に、ハンドルやモニターが登場しているのです。
そして、その席に、運転手さんが座って運転をしていたのです。
私ははじめて、
「ゆりかもめは、自動ではなくて、手動の運転もできるんだ」
ということを知りました。
手動と自動を上手に使い分ける
FPの相談業務も、手動と自動を上手に使い分けられるといいですよね。
具体的には、
・手動=FPが直接行う
・自動=動画や自動配信メールなど
などです。
時間には24時間という限りがありますから、自動化できる所はそうしていきたいものです。
例えば、お客様相談などの個別性の高いものは自動化は難しいと思います。
でも、最初に行うサービス内容の説明は動画やメールなどに、置き換えることもできますよね。
相談の効率化になる。さらに、、、
また、相談においても、毎回同じことを教えたり聞いているのであれば、
その内容を動画にしてしまうことも可能です。
動画にすることができれば、毎回同じ話をせずに済みますし、
お客様に事前に動画をお送りして、視聴してもらえば、相談の効率化につなげることもできます。
内容次第では、その動画は、動画販売をすることができるかもしれません。
そうなれば、さらに可能性が広がりますよね。
手動で行う必要があるか?を疑う
こういったことを積み重ねていくと、事業の効率はアップしていきますし、
より多くのお客様に価値を提供することが可能になっていきます。
そうなれば、当然、売上も伸びていきます。
そのために、大事なこと。
それは、日頃から、
「この業務は本当に手動で行う必要があるのか?」
ということを考える習慣をつけておくこと。
時間には上限がありますから、少しずつでも効率化もしながら、事業を伸ばしていきましょう。
P.S.
ちなみに、なぜ、普段無人のゆりかもめで、人が運転していたのかですが、
これは推測ですが、様子を見ていると、
「運転の教習」
をしている感じでした。
運転手さんの他に、サポートをしている方もいたので。
普段、運転手さんがいる電車では練習ができないので、
こういった無人の電車で教習をしているのではないかと。
なかなか見られないものを、見ることができて、良かったです(^^)