集客へつなげる書評

昆知宏

少し前にブログネタに困ったときは、Yahoo!知恵袋などにあるリアルな質問に対して仮想で答えていく形式の内容はアクセスや反応を集めやすい...という記事を書かせてもらいました。

それ以外にもブログネタに困った時に、もう一つ鉄板の方法がありますので今日はそちらの内容についてお話します。

ブログを定期更新するのって本当に楽なことではありませんよね。

せめてネタが決まっていれば、労力は半減していくのですが『ネタ探し→執筆』の作業をゼロからやろうとすると、忙しさの中でついついブログ更新はおろそかになるのがむしろ普通なことと言えます。

言い換えるとブログを継続して書ける人は少数派なので、続けて行けさえすれば集客上優位に立てるとも考えられます。

そうなれば広告費0円で行うことのできるブログ執筆って最高の集客方法ですよね。

そんな中、私のネタ帳の中に困った時にこれでいこうシリーズがあります。

何かというと『書評』です。

困った時の書評

あなたは月にどれくらいの本を読んでいますか?

私は最近少なくなってしまって、ハードカバーのがっつりしたものは月に2冊程度になってしまっています。

サブスクで見れる雑誌は100冊くらい見ていて、色んな話ができるようにしているのですが、それはどちらかというとエンタメかなと思います。

私は昔から読書をするときに絶対に読み捨てをしないと決めていて、ポストイットを常に手元に置いて読書をしています。

気になる箇所があればポストイットを貼りまくり、エバーノートに記録をしています。

これをしておくと書籍で響いた箇所を振り返れるのはもちろん、お客さんの興味が一致しそうな分野の本を読めばその内容をシェアすることもできるからです。

FPならきっと多くの人が読んでいる「ライフシフト」の続編である「ライフシフト2」を読み、今回ブログ記事にしてみたのですが正直個人的には箸休め的な記事を書いたつもりでした。

箸休め記事とは、私の思ったことを好きなように、それほど肩肘張らずにリラックスして書いた記事なのでお問い合わせなどの反響は期待できないだろうなと思って書いた記事です。

とにかく更新落ちを避けることが目的だったので、速読でさらっと読んだ本をさらっとレビューしただけでした。

意外とウケが良い書評

ところがどうでしょうか。

予想外に反響が起きました。

正直に言うと、生涯設計についての意識が高い人でないと刺さらないだろうなと思っていたので広く一般的に発信するブログでは、つまらない記事だと認識されると思っていました。

しかしながら、ある意味その考え方は合っていて意識が高い人にしっかり刺さってくれました。

ライフシフト2を読む読者層は洋書でもあるし一般的にはあんまりいないと思うのですが、FP事務所のブログを読んでくれるような方は生涯設計について意識が高いわけですよね。

ここは自分で書いていて抜け落ちていたというかなんか勘違いしていたというか、軽い気持ちで書いた記事が刺さってくれたようでした。

特に過去に相談に来てくれたOB層からメールをもらったり(まさにですが)、新規の問い合わせも入ったりしてライフプランニングに興味がある層については、ライフプランニングの書評は響いたわけです。

これ文字にして書くと当たり前のことなのですが、私には盲点でしたね。

テーマが合致していることが大前提にはなりますが、書評はパワーコンテンツなんだということが分かりました。

事実相談者の興味と全く関連のない書評は、全く刺さりません。

視点を変えて本を探す

この目線で考えるとこの本を読んで書評を書くといいだろうな...という本はいろいろ思いつきませんか?

私は結構思いついてしまいました。

早速Amazonで注文をして、空き時間にネタストックをしていきたいと思っています。

ただここでの注意事項があります。

それは本のまとめ記事ではだめです。

コンテンツマーケティングっぽい形式で、本の内容を簡潔にまとめるという方向性はNGです。

そこまでしなくてよいので、相談者が気になるような箇所をピックアップしてそこを拾い上げて、あなたの意見や考え方を発信していく書き方がおすすめです。

筆者の意見を代わりに伝えるのではなくて、「本ではこう言っているが私はこう思う」という書き方がポイントになります。

文字には無限の可能性があります。

あなたがどういう人かを伝えたければ、あなたのことをもっと発信しなくてはなりません。

無難に最新情報をまとめる記事、あなたの意見を書く記事。

これらをうまくミックスしていくと集客に繋がりやすくなるのは間違いありません。

昆知宏
新潟の住宅会社に営業として勤めた後、『特定の会社に属さずに、客観的な立場から住宅購入をサポートできるFPになりたい』という想いの元独立。住宅購入を専門とするFPとして、新潟でこれから家を買う方への相談を行っている。コンサルティングフィーは土地建物価格の1%と高額ながら、多くの顧客に支持されている。

関連記事