FPに相談をしない理由は?

石塚駿平

FPに相談をする人というのは、まだまだ少数派ですよね。

ほとんどの人は、1回もFPに相談をしないで人生を終えるでしょう。

しかし、FPに対する認知度というのは少しずつ上がってきていますよね。

なので、

「FPという存在は知っているけど、相談はしたことがない」

という人の割合も増えてきているはずです。

では、その人たちはどんな理由でFPに相談をしないのでしょうか?

その理由を突き止めて原因を潰していけば、相談に来てくれる人はもっと増えそうですよね。

そんなことを考えている時に・・・

ドンピシャなページを見つけてしまいました。。

FPに相談をしない理由は?

それは、

『FPに家計・保険・投資・住宅ローンの相談をしない理由は?』

というアンケート結果を出しているページです。

これは、インターネットリサーチ会社が提供している

『ミルトーク』

という、一般の人に質問を投げかけて回答を募るというサービスなのですが・・・

その結果の一部が公開されているのです。

質問への回答は100件ありましたが、その内の30件を見ることができました。

という訳で、その中で多かった意見を一緒に見て行きましょう。

FPに相談をしない理由No.1

FPに相談をしない理由で1番多かったのは、

『費用がかかる』

というものです。

どうやら、FPに相談をするにはたくさんのお金がかかるというイメージがあるみたいですね。

この理由を潰すには、やはり料金をしっかりと提示することですね。

それも、ただ提示するだけではなくて

『その料金の中で何かができるのか?』

ということをしっかりとイメージできるように明確にしてあげることが重要です。

そうじゃないと、

「なんやかんやで高いお金取られんじゃないの?」

という不安が払拭できないからですね。

FPに相談をしない理由No.2

次に多かった理由は、

『信頼できないから』

ですね。

これは、なんとなくイメージができるかと思います。

FPというのは、弁護士や税理士とは違って信頼性がまだない職業です。

信頼できない人には、大切なお金のことは相談できませんよね。

この理由を潰すには何をすればいいのか?

ということですが・・・

『信頼に足る証拠』

を出しまくることです。

・相談に来てくれたお客様の声を出す

・自分が持っている専門知識を発信する

・どんな相談があって、どう解決したのかを公開する

・記事執筆やセミナー、メディア出演の実績を出す

・満足している顧客のインタビュー事例を掲載する

などなど、信頼性を上げる為にできることにとにかく取り組みます。

いくらやっても、やり過ぎることはありません。

証拠を出して出して出しまくって、少しでも信頼性を上げて行きましょう。

FPに相談をしない理由No.3

次に多かった理由は、

『しつこい勧誘を受けそう』

というものです。

強引に商品を勧められたり、FP側の利益になる商品を売られたり、などですね。

誰でもしつこい勧誘は嫌なものです。

それに、実際に保険の勧誘などで嫌な思いをした人もいるでしょう。

「自分はそんなことない!!」

と思っていても、それはお客さんの立場からはわかりません。

なので、自分の考え方や相談の進め方をしっかりと明確に示して、

『この人はしつこい勧誘をしなさそうだな』

と思ってもらうことが重要になります。

当たり前を高いレベルで行えるか?

いかがだったでしょうか?

「なんか当たり前のことだったな・・・」

と感じたかもしれません。

しかし、それが一般の人がFPに相談をしない理由なのです。

世の中のほとんどのFPは、この理由を潰すことができていません。

だから、集客で困っているFPが多いのです。

もし相談の申し込みを増やそうと思ったら、これらの理由を潰すのに全力で取り組むべきです。

それができたら、確実に相談の申し込みは増えるでしょう。

『当たり前のことだから』

といっておろそかにせずに、できることに取り組み続ける。

それができれば、相談の申し込みが途絶えないFPになることができるはずです。

石塚 駿平
株式会社FPライズ代表。独立FPに専門特化したコンサルティング、セミナー開催などを行っている。現在は依頼のほとんどを断っているが、相談料5万円の住宅相談をネットから月10名集客、開業コンサルティングを行なったFPが独立後15日で100万円以上の売上げを達成など、多くの成果を上げている。

関連記事