高校時代の友人がユーチューバーになりました。

昆知宏

高校時代の友人がユーチューバーになりました。

事の発端は、本業だけでは生活に余裕がなくて収入の足しにしたいという事です。

「チャンネル登録してね!」ってことだったので、さっそく登録して見させてもらったらクオリティが思ったよりも高くてびっくり。

YouTubeのテンションで、編集のノリや効果音、テンポの良い動画構成など全く違和感のない技術。

ふつうに「すげー」と思ったわけですが、収益はまだ0円ということです。

聞くところによるとチャンネル登録数が1,000人を超えないと収益発生にならず、1再生でだいたい0.3円が発生するようです。

友人の目標は月収益2万円ということだったので、大前提としてチャンネル登録者1,000人かつ、10,000再生で3,000円ですからその7倍の70,000再生/月が必要ということになります。

チャンネル登録者数はまだ50人くらいで月間再生数が10,000くらいということだったので、収益化の壁はなかなかの高さだなと感じました。

私が動画を見させてもらって思ったのは、このままの方針だと目標達成することはちょっと難しそうだなと思ったのです。

それはどうしてかというと、

コンセプトを明確にしたほうがいい

動画の内容はテンポ良くまとまっていて心地よい感じなのですが、発信する内容があくまでも個人ブログの内容で内容が一貫していないという点が気になりました。

「ドライブに行っておいしいものを食べてきましたー!」

「キャンプに行ってきましたー!」

「ローカルな名所に行ってきましたー!」

みたいな動画は日記みたいなものですからコンテンツ企画を練るのに時間がかからず気軽に配信できるので楽なのですが100再生もいかない感じで、一般には全く興味を示されていないことが分かります。

私みたいにその人を知っていると見るのが楽しいのですが、顔出しもしていないので知らない人から見るとおそらく全く興味をひかないのでしょう。

こういう一般的な内容は芸能人とか知名度がある人でないと、まあ厳しいですよね。

一方で、「車のパーツをカスタムしたよ」「125㏄のバイクが思ったより本格的!」みたいなコンテンツは10,000再生近く行っていて、ターゲットを絞り込んだニッチな内容で攻める方が確実に成果が出やすいというのが分かります。

なので結論からいうと、車やバイクに特化したチャンネルに絞り込んでいった方が目標達成できる可能性が高いと思いましたし、その方向性で行けば月2万円は2年くらい続けていけば達成できるのでは?とも思いました。

チャンネル登録者数は買える

1,000人のチャンネル登録者がいないと収益達成できないという前提で考えると、70,000再生/月を取るよりも登録者1,000人の壁を超えるほうが大変かもしれないと思いました。

これは友人も言っていて、そのためにはチャンネル登録者を買うかどうかを悩んでいるということです。

YouTubeのことをよくわからなかった私は「え?何それ?」という感じでしたが、チャンネル登録者販売業者は多く存在していました。なるほど、そういう世界なのか...と思いこれはマーケティング技術を駆使するとこの分野もちょっと面白いかもしれないというか暇があればチャレンジしてみたい、面白そうだなと思いました。

たいして面白くないのに、登録者が多すぎると思うチャンネルをたまに見かけますがそういうことだったのか!と今さらながらしっくりきました。

Facebookのいいね!もInstagramのお気に入りも全部買えるみたいだったので、開業したてでブーストをかけたい時はリスクを調べた上でが前提ですが完全にナシでもないのかなと思ったわけです。

FPはチャンネル登録者や再生数なんてどうでもいい

私も一応廃墟のようなYouTubeチャンネルがあって今後もうちょっとやっていこうと思ってはいるのですが、登録者とか再生数なんてどうでもいいやという話をしたら友人はとにかく不思議がっていました。

「それならやる意味ない?」

ということなのですが、私たちFPの場合は広告収入なんてどうでもよいですよね。YouTubeを始めるというと90%くらいの確率で動画収入のことを思われるのですが、そっちじゃないんです...と何回説明したことか...。

私たちは超見込み客への踏み込んだ情報提供やどういう人なのかの自己開示が目的にあるので再生数なんてどうでもよいのです。相談に来てくれそうな人だけがしっかり見てくれればそれだけでいいんです。

なので多少編集技術がなくてもテンポが悪くても別にいいので、数本の動画を持っておくだけで十分な効果は期待できます。
クオリティにこだわりたいと思って手が止まってしまうともったいないのですよね。

「給与は上がらずインフレで物はどんどん高くなって本業以外に収入がないとやっていけない。日本の未来はかなりヤバいよね。」というのが、友人がYouTubeを始めたきっかけになっているようですが、こういうきっかけで副業を始める人が最近多くなっているのを感じますし、そのエネルギーが結局GAFAに行ってしまっているというのが何ともいえない切なさを感じる今日この頃です。

「FPに家計相談してくれたら月2万円くらい余裕で生み出せるんだけどね...」という言葉は黙っておくことにしました。

昆知宏
新潟の住宅会社に営業として勤めた後、『特定の会社に属さずに、客観的な立場から住宅購入をサポートできるFPになりたい』という想いの元独立。住宅購入を専門とするFPとして、新潟でこれから家を買う方への相談を行っている。コンサルティングフィーは土地建物価格の1%と高額ながら、多くの顧客に支持されている。

関連記事