先日、FPライズで開発をしている、
FPに専門特化したホームページシステム
『FPX(エフピーエックス)』
の説明会を開催しました。
これから、このシステムを使って集客をしていく方のサポートをしていくのですが・・・
やはり、色々な分野の方がいますね。
・住宅に特化するパターン
・総合的なFP相談に乗るパターン
・家計の診断を最初に出すパターン
・iDecoやNISAの相談に最初に乗るパターン
など、それぞれの考え方やビジネスモデルによって出来上がる内容は千差万別になりそうです。
その中で1つ、面白いパターンがありました。
それは何かというと、
『今後独立をして、終活を軸にしたFPサービスを展開してきたい』
というものです。
これを、ホームページを使ってどう展開していけばいいのか?
今回は、このケースについて一緒に考えていきましょう。
これからFPビジネスを始める場合や、新しい分野に取り組んでいく場合は参考になると思います。
独立前のウェブ集客ロードマップ
この方の場合は、まだ会社に勤めており約1年の準備期間があるとのことでした。
1年あれば、結構色々なことができます。
準備を全くしないで、はいスタート!
という状況よりも、なるべく有利に始められるように準備をしておく方が賢明ですよね。
また、副業は禁止でお金を取ることはできない状況です。
こういった状況で、ウェブを使ってどう準備をしていけばいいのか?
というのはちょっとイメージがしにくいかもしれません。
イメージができないと、実践もできないですよね。
そこで、ウェブの場合のロードマップを今からお伝えしていきたいと思います。
ブログ記事を書いてアクセスを集める練習
まず始めたいことは、ブログの運営です。
ホームページを作ってサービスの案内を始めるというよりも、
『本当に役に立つコンテンツを発信する』
ということに注力して情報発信を行なっていきます。
もちろん、最初のうちは完成度の高い記事は書けないでしょう。
でも、それで全く問題ありません。
しっかりと正しい方法を学んで何度も何度も書いていけば、良い記事が書けるようになります。
準備期間中にこの経験が積めると後が非常に楽になるでしょう。
メルマガの発行
本当に役に立つコンテンツを発信することができるようになったら、ブログにアクセスが集まってきます。
それができたら、メルマガを発行しましょう。
ブログの中にメルマガの登録ページに繋がる導線を用意して、そこから登録してもらうのです。
メルマガを読んでもらうことで、ブログよりも近い距離感でコミュニケーションを取ることができます。
そこで自分のパーソナルな情報を出していけば、一定の数の人がファンになってくれます。
独立する前に自分のファンを作ることができたら、これほど心強いものはありません。
コミュニティの形成
メルマガの読者が増えてきたら、一歩踏み込んで
『コミュニティを作っていく』
という所までできるといいですね。
終活をテーマにするならば、
・老後の人生を楽しむための情報を外部講師に話してもらう
・エンディングノートを一緒に書く機会を作る
・みんなが一緒に取り組んで楽しめるイベントを企画する
などなど、このようなことができそうですね。
ちなみに、僕の知っている方はみんなで一緒にワインや紅茶を作るイベントを行っていました。
そういうのはすごくいいと思います。
リアルでできるのが望ましいですが、今はオンラインでも大丈夫だと思います。
最初は数人でも良いので、こういったことを続けていけると良いですね。
何が求められているのかを把握する
実際に将来の見込み客の方と会う機会があれば、
『どんなサービスを求めているのか?』
ということや、
『自分の提供するサービスを欲しいと思ってくれるのか?』
ということを直接確かめることができます。
これができると、間違った方向性で進んでしまうことを防いだり・・・
新しいサービス開発に繋がる発見をすることができますね。
独立時にお客さんが目の前にいる状態
このような手順を踏んでいけば、独立をする前から
『見込み客が何を求めているのかわかっていて、サービスを受けてくれる人が目の前にいる状態』
を実現することができます。
独立開業をするにあたって一番理想的なのは、この状態を作ることです。
知識やスキルなどよりも、これが一番大事です。
お客さんが目の前にいれば、あとはなんとかなりますからね。
もしあなたが、これから独立をするのであれば・・・
ぜひこのロードマップを参考にしてみてください。